今日の話題は、『遠隔監視装置』です。
太陽光発電設備が毎日、問題なく売電をしてくれているかどうか
見守ってくれる頼れる装置です。
最近色々な会社の方とお話をさせていただくと
皆さん、頭を悩ませていると言われるのが
遠隔監視装置とメンテナンスをどうしたら良いかと言う事です。
急増する多種多様な遠隔監視機器の中から
アースコムではタケイエナジーさんの
≪ひだまりeyes≫を採用しております。
選んだ理由は
複数区画を比較して同じグラフに重ねて見る事で異常がないかを
視覚的に判断できる点が決めてでした。
他にもパワコン毎の発電も見ることが出来ますし、遠隔装置自体がフリーズしてしまう事があっても自己復帰機能が
あったりと良い点もいっぱいあるのですが、
グラフで比較して重ねて見れば専門的な知識がなくても異常があれば発見しやすいんです。
一区画だけ発電が低下していればパワコン毎のデータを見て原因を追究する事も出来ますし、
同じ地域で発電が下がっていれば現在の天気との照らし合わせで予測もできます。
ひだまりeyesホームページ
http://hidamari-eyes.takeidenki.co.jp/
今後、実際の活用法もこのブログを通してご説明させていただきます
今後とも宜しくお願い致します。