こんにちは。メンテナンス課の清水です。
先日、栃木宇都宮発電所の現場確認に行ってきました。
皆さんは発電所をご購入される際に現場の写真など、現状の発電所を確認していますか。
アースコムでは、職人による現地確認を行い、お客様へ最新の写真をお見せできるように準備をしています。
元々は現場で工事を行っていた職人がメンテナンス課として現地確認やメンテナンス作業を行っています。
工事をしていたからこそ何が良くて、何が悪いのかを見分ける事が出来ます。
またメンテナンス時には、原因追及にその工事知識が必要になります。
機器不良の場合はメーカーに依頼しないと原因は分かりませんが、それ以外の場合は過去の経験から推測し、不具合の原因特定を行います。
発電所は20年間発電し続けてもらわないといけないので、専門のスタッフが毎年のメンテナンスで電気測定や除草対策等を行い発電し続ける発電所を維持していきます。
話が戻りますが、お客様も発電所を購入する際は現地の写真などがあった方が安心しませんか?
発電所はなかなか家から近い所に建設することが難しいので、写真や動画などで現地を確認出来た方が良いと考えています。