●ご挨拶
当社も8期の決算が終わり、お陰様で5期連続、増収増益を計上する事が出来ました。
中でも、キャッシュコンバージョン・サイクル(CCC)は前期と比較して9.3日短くなり3.1日という結果になり、銀行取引も含めて緊急支払い能力を高める事が出来る健全な状態になってきました。
●業界の問題点
ただ業界の中では問題も多々あります。
ようやく時流に乗って落ち着いた会社が倒産しているという非常に悲しい出来事もあります。
(下記、環境ビジネス引用)
帝国データバンクは2月8日、太陽光関連業者(※1)の倒産動向調査結果を発表した。
太陽光関連業者の倒産は2014年以降、3年連続で増加傾向が続いている。
※1:太陽光関連企業とは
(1)太陽光発電システム販売や設置工事、またコンサルティングなど関連事業を主業として手がけるもの
(2)本業は別にあり、従業として太陽光関連事業を手がけるもの、両方を含む。
太陽光関連業者の倒産動向調査は、2016年6月にも実施されており、年40件ペースの倒産件数となる予想が立てられていた。
今回の調査では、2016年1月から12月の倒産件数が67件と、予想よりも増えた形だ。
また、倒産件数の前年比の増減率は、2014年が23.5%増、2015年が71.4%増、2016年は86.1%増となっている。
(弊社掲載ニュース記事URL)
・【18時退社、連続9日有給、分厚い手当…でも売上は前年比232%の超優良企業!】
・【ダメ企業が細かい「科学的ルール化」で驚異的好業績&離職者激減】
・【太陽光発電ブーム即終了で倒産の嵐、元凶は国の制度ミス…なぜアマゾンやFBが巨大風力発電所建設?】
●今後の展開、『PV EXPO』出展
前回、弊社をヤフーニュースの記事や様々なニュースに取り上げられたように、オーナー会も含め再生可能エネルギー全般に力を入れていく所存ですが、主には小型風力発電も視野に入れた展開をしていきます。
今回、3月1日~3日に本最大級の400社が出展する『PV EXPO』に出展する予定です。
土地付き太陽光発電所は勿論、風力発電所として優良な物件も数々とご紹介出来る企画になっておりますので、是非EXPOへ足を運んで頂ければ幸いです。
詳しくはこちらの案内をご覧ください。
(PV EXPO詳細)