先日、栃木県警察の刑事さんが来社されました。
アースコムが販売し、管理留守物件で発生した電線の盗難について報告にいらっしゃいました。
電線を盗難した犯人が捕まったそうです。
▼電線盗難に関係するブログはコチラ
『 安心の売電補償 』
犯人は2名で、過去に太陽光設備の設置の経験が有りました。
太い電線を盗み、その中の銅線を鉄くず屋さんに持っていくことでお金になると考え、栃木県を中心に窃盗を繰り返していたとのことです。
今回、逮捕に至った経緯としては犯人に同様の前科がありました。
張り込みをしていた所、午後九時ごろにとある発電所で窃盗を行っている所を目撃し捕まえたとのことです。
過去の余罪を調べるためにも、電線の盗難による被害届を出しているお客様を、刑事さんたちは聞きこみの為に回っているそうでした。
通常は、被害に遭われたお客様の元に足を運び、時間を頂いて聞きこみをするのが当たり前で、メンテナンス会社の方で一貫して警察への対応をしていることが珍しいと仰っていました。
電線の盗難によって発電が出来なくなり、それを復旧するための工事費や、その期間の売電損失からお怒りになられているお客様の元を刑事さんは回っています。
その際、「損失を補填しろ!」「金返せ!」といった声が聴取として上がるそうです。
しかし、弊社のお客様から言われるのは
「保険で対応できますか?」「休業保険はどこまで対応できてました?」
という2点の質問が多いくらいです。
・盗難を発見してから復旧するまでをお客様に代わって対応していること
・保険により盗難の被害に遭われた方が負担するお金が0円で復旧できること
・発電設備が止まっていた期間も免責日数ナシ、1事故で365日までカバーできる休業保険があること
以上を刑事さんに説明すると、とても驚かれていました。
「それじゃあ、被害にあわれた方は1円も被害金は発生してないんですね。」
▼アースコムの補償・保険はコチラからチェック!
『 補償・保険について 』
最近では『お見舞金』という、被害に遭われたお客様向けに保険会社が被害額に合わせてお見舞金を出して頂ける保険まであります。
被害に遭ってしまい、売電収益が一時的に入らなくなるご迷惑や、復旧までのお時間も長く頂いてしまいますが、刑事さんからは
「アースコムさんで購入されたお客様は守られていて安心ですね。」
と、栃木県警のお墨付きを頂くことが出来ました。
安心の保険内容についてご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください!
▼お問合せはコチラ