メンテナンスサポート
こんにちは!
17新卒の中野です!
前回は懇親会の楽しい話をしましたが、
今回は現在の業務内容についてです!
私は営業に居たのは1か月程度で今はメンテナンス課に居ます。
現場に出るのではなく、
社内で遠隔監視や、お客様対応、書類作成など
事務作業をメインに行っています。
メンテナンス課に移動してから
一番大変だった仕事は遠隔監視でした。
太陽光のこともよくわからず、
さまざまな遠隔監視器があり、
訳が分からなかったのを覚えています。
ですが、マニュアルを見ながら、分からない部分は随時聞きながら、
4時間かかっていた作業が、今では1時間でできるようになりました!!
上司が現場にいてその場にいないことがほとんどですが、
電話やLINE、フェイスタイムなど、いろいろな通信機器を使って、
分からないことを分からないままにしない環境があるからこそできるようになったと思います!
今でもいただいた仕事に対して分からないことがあったらすぐ電話します(笑)
一日に最低でも2回は電話かけますね。
先週は1日に6回電話しました(笑)
このようにわからない事をすぐ解消できる環境が
あるからこそ新しいことにチャレンジできます!!
社会人はみんな0からのスタートです。
0から成長するためには沢山質問できる環境がポイントだと思いませんか?
私はアースコムに入社して
分からないことを分からないと素直に言える環境が
とても居心地よく、働きやすいです。
まだどんな会社がいいか分からない学生さんは
ぜひ成長できる環境が有るか無いか気にしてみてください。
アースコムは成長できる環境があります。
ぜひ次の会社説明会に来てください!!!!!