2023.01.10

プライベートエクイティ(PE)投資とは?種類やメリット・デメリットも紹介

facebook

twitter

line

こんにちは。太陽光発電投資をサポートするアースコムの堀口です。

 

株価の低迷の影響で利益が出づらい状況が続いている中、投資方法の1つとして注目を集めているのがプライベートエクエティ(PE)投資です。

プライベートエクイティとは、証券取引所で売買できない未公開株のことを表します。

 

今回は、プライベートエクイティ投資の特徴やメリット・デメリットについても解説します。

 

 

プライベートエクイティ(PE)投資とは?

プライベートエクイティ投資の意味や、企業がPE投資を受ける理由についてもご紹介します。

 

プライベートエクイティとは?プライベートエクイティ投資を知ろう

プライベートエクイティ(private equity)とは、非上場企業の未公開株のことを指し、PEとも略されます。

未公開株は、創業者やその親族、取引先などが保有していて証券取引所での取引ができません。

 

企業は株式を発行し、それを市場に売り出して資金を調達しますが、特定の株主が多くの株式を保有すると発言権が高まり、経営の自由度が下がってしまう可能性があります。

 

こういった事態を避けるため、上場せずに株式を持ち続ける、または上場を廃止する企業もあります。

企業の非公開の株式もプライベートエクイティと呼ばれ、この株式に投資することをプライベートエクイティ投資(PE投資)といいます

 

企業がPE投資を受ける理由

そもそも企業は、なぜPE投資を受けるのでしょうか?

 

PE投資プライベートエクイティ投資を受ける企業は、中小企業やベンチャー企業などが多く、PEファンドと呼ばれる投資会社や機関投資家から投資を受けます。

 

PEファンドは、自社の持つ経営ノウハウを使って投資をして企業価値を最大限に引き上げるプロ集団です。

 

投資を受けた企業は経営改善ができたり、PEファンドの持つノウハウを吸収でき、さらに上場の準備に強力してもらえるなど多くのメリットが得られます。

 

また、信用や担保がまだあまりないベンチャー企業などは、銀行の融資が受けられなくてもPE投資で資金を調達できる可能性があります。

 

 

プライベートエクイティ(PE)の対象やPE投資の種類

PE投資は具体的にどのような企業が対象となるのでしょうか?

 

また、PE投資の種類についても確認していきましょう。

 

PE投資の対象となる企業は?

実際にPE投資の対象となる企業は、次のようなパターンに分かれます。

  • ベンチャー企業・スタートアップ企業
  • 大企業の子会社や主流ではない部門
  • オーナー経営の中小企業

 

それぞれ確認していきましょう。

 

ベンチャー企業・スタートアップ企業

ベンチャー企業やスタートアップ企業は、専門性の高い商品やサービスを持っているにもかかわらず、どう経営していくか・広げていくかという知識や経験が不足していることが多々あるため、うまく事業を拡大できていない場合が多くあります。

 

そのような企業に対してPEファンドは、資金調達や経営のサポートを行い、上場の手助けをするなどしてIPOを目指します。

 

大企業の子会社や非主流ではない部門

市場価値の高い大企業であっても、業績が伸びない子会社や、主流にしていない非主流部門を売却したいという場合があります。

 

このような子会社や非主流部門でもPEファンドが価値や将来性を感じることがあれば、経営に参加して企業価値を高め、IPO(新規株式公開)をおこなったり、企業売却をしたりするケースがあります。

 

オーナー経営の中堅・中小企業

経営者自身や親族が株式を保有しているオーナー経営の企業については、現在後継者不足に悩んでいる企業が多くあります。

 

優れた技術や商品を持ちながらも後継者不足で廃業を迫られる企業については、PE投資を行うことで、企業価値を上げ、M&Aによる売却を目指すことができます。

 

PE投資の種類は?

さまざまな企業への投資について確認してきましたが、投資方法についてもいくつかの種類があります。

 

目的ごとに異なる主な投資方法を4つご紹介します。

  • ディストレス投資
  • ベンチャーキャピタル
  • バイアウト投資
  • 企業再生投資

 

ディストレス投資

ディストレス投資は、企業再生投資よりも更に深刻な、破綻寸前または、すでに経営破綻した企業に対して行う投資です。

 

危機に陥っている企業の株は本来の価値より大きく下落しているため、非常に安価に購入でき、業績を回復させて売却できれば膨大な利益を生みます。

 

ただし、非常にリスクの高い投資となりますので、投資に対するノウハウや対象企業の見極めが必要になります。

そのため、一般の投資家向けではなく、ディストレス投資専門のファンドによって行われることが多い投資です。

 

ベンチャーキャピタル

ベンチャーキャピタルは、ベンチャー企業やスタートアップ企業に対して投資を行い、企業規模を拡大したところでIPOやM&Aで株式を売却してキャピタルゲインを得る投資方法です。

 

ベンチャー企業やスタートアップ企業は独自の技術を持ちながらも資金力がなく、経営ノウハウが不足していることが多い傾向にあります。

 

そんな中PEファンドが資金に加えてマネジメントもサポートすることで、企業が大きく成長する可能性があります。

 

ベンチャー企業への投資については、こちらのコラムでも解説していますので、参考にしていただければ幸いです。

ベンチャー投資で節税になるエンジェル税制とは?投資のメリットも紹介

 

バイアウト投資

バイアウト投資は「企業買収」による投資です。

発行株式の過半数を取得することで経営にも参画し、さまざまな方法で企業価値を高めていきます。

 

ベンチャーキャピタルと似ている部分がありますが、違いとしては、ある程度規模が拡大している企業に投資する方法という部分です。

 

すでにある程度の規模がありながら、さらなる拡大を求めるには人員削減など大きな改革が必要な場合があります。

 

経営にも参加することで、変革を行い企業価値をさらに高めることを目指します。

 

企業再生投資

企業再生投資とは、経営危機または、経営破綻の状況にある企業に投資して、業績を回復させ資産を売却する投資方法です。

 

先程解説したバイアウト投資は、事業が軌道にのっている企業に対しての投資ですが、企業再生投資は危機に陥っている企業に対しての投資です。

 

回復できれば多くの利益を出すことが可能ですが、失敗すれば大きな損失を出す可能性のある投資方法です。

 

 

プライベートエクイティ(PE)投資のメリット・デメリットとは

PE投資について、企業側のメリットとデメリットはどのようなものがあるのでしょうか?

 

PE投資のメリット

代表的な4つのメリットをご紹介します。

メリット①豊富な資金提供を受けることができる

ベンチャー企業やスタートアップ企業については、銀行からの融資を受けることが難しい場合があります。

 

PE投資の場合は企業価値に見合う資金を調達することができ、経営者は経営に集中することが可能となります。

 

メリット②経営ノウハウを得ることができる

PEファンドは専門のチームを投資先の企業に派遣し、経営のプロとして指導に当たるため、資金の調達だけでなく経営ノウハウを得られます。

 

また、必要な場合は専門知識を持った優秀な人材を紹介するなど、あらゆる業界に投資しているファンドならではのメリットもあります。

 

メリット③IPOやM&Aの知識を得ることができる

経営ノウハウがあまりない中小企業やスタートアップ企業にとって、IPOやM&Aを行うことは非常にハードルが高い取り組みです。

 

PEファンドの投資を受けることで、その分野に詳しいプロの助言を受けたり、サポートが受けられるため、スムーズにIPOやM&Aをスムーズに進めやすいです。

 

メリット④後継者問題を解決できる

オーナー経営の企業については、後継者問題で悩んでいる企業が多いです。

PEファンドは企業価値を高めてM&Aをおこない、場合によっては人材を紹介することで事業継承問題を解決します。

 

PE投資のデメリット

代表的な2つのデメリットをご紹介します。

 

デメリット①経営に関して制限が出てくる

PEファンドが投資する場合、多くの株式をPE投資ファンドが保有することになります。

ファンドの保有する株式数が議決権の大きさとなりますので、出資額が多いほどファンドの議決権が大きくなり、経営に対する自由度は制限されてしまいます。

 

自社の経営について、ファンドの意見を優先させなければならないことが許容できない経営者は、よく検討する必要があるでしょう。

 

デメリット②経営依存をしてしまう恐れがある

PEファンドの目的は、利益を得ることですので、いずれはIPOやM&Aをおこなって株式を売却するなどしていきます。

 

経営をPEファンドに依存してしまうと、ファンドが抜けたときに経営が立ち行かなくなるリスクがあります。

事前に出口(イグジット)を見据えて準備をおこなっておくことが非常に重要です。

 

 

PE投資のメリットやデメリットを理解して投資を検討しよう

PE投資は、未公開の株式における投資ですが、その内容はさまざまな種類があることを紹介してきました。

 

ベンチャー企業やスタートアップ企業に対する投資や、経営危機に瀕しているディストレス投資など、大きく利益が得られる反面、リスクが高い投資先もあることがご理解いただけたかと思います。

 

企業側からすれば、PE投資を受け入れることで経営ノウハウやIPOに対するサポートが受けられるなどのメリットが多い反面、経営の自由度がなくなるなどの課題もある状況です。

 

PE投資についてよく理解した上で投資先の経営状況やPEファンドの実績を確認して投資をおこなっていくと良いでしょう。

 

アースコムでは、太陽光発電投資・環境事業投資をサポートしています。

ぜひお気軽にご相談ください!

facebook

twitter

line

この記事を書いた人

堀口優人 マーケティング部

広報担当として、太陽光発電所の物件情報、節税や償却などの専門知識を発信。より良いサービスを提供できるよう市場調査にも注力している。

閉じる